--- (5)-1 はじめに ---
<Windows7へのメールデータ移行に関する一般論>
  
  WindowsVistaには「Windowsメール」、XPには「Outlook Express」が標準で
  入っていましたが、
  Windows7にはメールソフトが標準装備されていません。
  
マイクロソフト製のメールソフトを使いたい場合は、マイクロソフトのサイトから
「Windows Live Mail」をダウンロードして導入することになります。
さて、これからWindows7を使おうとする方の多くは、VistaまたはXPからの
乗り換えあるいはアップグレード(Vistaのみ)でしょう。
その際、一緒に連れて行きたいものの一つにメールのデータがありますね。
標準的なメールデータの移行の方法は既にインターネット上でいくつか
紹介されています。
例えば「
  ITmedia」ではそのものズバリの題目で出ています。
  
  「Windows7」のメール移行、“ここ”に注意「旧PCで行う“事前準備”」編
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/15/news038.html
  
  「Windows7」のメール移行、“ここ”に注意「新PCで行う“実移行作業”」編
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/21/news017.html
  
  これはXP標準の「Outlook Express 6」からのデータ移行の方法に
  関するものですが、基本的には...
  
 
  a) 
  移行元のPCに「Windows Live Mail」を導入する
   
  b) 移行元のPCで「Windows Live Mail」への移行作業をする
    c) 「Windows Live Mail」 の「Windows転送ツール」で
    
  旧PC(XP)から新PC(Windows7)にデータを移行する
  
  という手順を取ることになります。 
  
  
  
  <ここでしようとしている事>
  
ここでは「WindowsXPのOutlook Express 6(略してOE6)」を
ターゲットとなる「旧環境」とし、次のような事情がある場合に
うまくデータを移行できないか、という観点で考えました。
・「旧環境」のWindowsが不安定になってしまい、「Windows Live Mail」の
 導入や、移行作業がとてもできそうにない。
・「旧環境」のHDDに不具合がありWindowsが起動出来ないが、
 データは読み出す事ができるので、なんとかデータを移行したい。
・標準的なデータ移行が面倒だ。単純なファイル操作でなんとか
 データ移行ができないか?
尚、「旧環境」で行う作業は「標準では非表示の隠しフォルダを表示」
して行いますので、ファイル操作に不慣れな方は慎重に作業をして下さい。
自信のない方は、標準的な方法を取って下さい。
  
  
Return
2009/11/23